麻雀点数計算+点数記録memo
Version 1.0 💾 13 Mb
📅 Updated February 20
Features 麻雀点数計算+点数記録memo
【概要】飜数と、4飜以下の場合は牌構成を入力することで素早く点数を調べることができる点数計算と、最大20半荘分の点数を記録することができるメモ機能を搭載しております。細かな点数計算が苦手な方、点数の記録や、ウマオカなどの計算が面倒だ、というかたにピッタリのアプリです。 【特徴】[点数計算]・直感的に操作しやすいインターフェイス。 ・5飜以上、または七対子の場合は符計算をスキップし、より早く点数を調べることが可能。
[点数記録メモ]・4人麻雀、3人麻雀(サンマ)対応。 ・ウマ、配給原点、原点(返し点)、端数処理、箱下精算など詳細を設定可能。・8種類のレートを用いた精算機能。
【使い方】[点数計算](1)あがりの飜数と七対子であるかを選択し[符計算へ]または[点数表へ]ボタンをタップしてください。 ※[符計算へ][点数表へ]ボタンは自動で切り替わります。
(2)あがり方、面子、待ち、雀頭の項目を選択し[点数表へ]ボタンをタップしてください。 ※面子は牌の画像をタップすることで変更できます。 間違えて牌を選択してしまった場合、[Reset]ボタンをタップすることで面子を全て順子にリセットできます。 ※平和とツモが複合している場合は、あがり方で[鳴きロン]を選択してください。
(3)点数表画面では、[親][子][満貫以上]をタップすることで表を切り替えることができます。 ※赤いマーカーが付いている箇所が点数になります。 ツモあがりの場合は()の中の数字を参照ください。子でのあがりの場合(子から貰う点数/親から貰う点数)となっています。
【点数記録メモ】・4色の名前欄はタップすることでそれぞれ名前を変更することができます。 ※デフォルトはAさん、Bさん、Cさん、Dさん。・4色の点数入力欄をタップすることでそれぞれ点数の入力ができます。各、赤・青・黃・緑で名前欄の色と対応しています。・半荘が終了するごとに、点数入力欄に全員分の点数を入力し、決定ボタンを押してください。 ※点数入力は半角数字と半角マイナス記号のみで行ってください。 ※スコアは選択中の行に入力されます。・[サンマ]ボタンをタップすることで4人麻雀から3人麻雀(サンマ)モードに変更することができます。 ※再度[サンマ]ボタンをタップすることで4人麻雀に戻ります。 ※4人麻雀と3人麻雀は別々にデータを保存しています。 ・[消去]ボタンをタップすることで、現在選択中の行の点数を削除、またはすべての点数を削除することができます。 ・[精算]ボタンをタップすることで、現在の合計点数にレートを掛けた数値を表示します。 ※精算ビューを保存する場合は各端末のスクリーンショット機能をご活用ください。・[設定]ボタンをタップすることで、ウマやオカ、箱下精算、端数処理、レートの設定ができます。 ※4人麻雀と3人麻雀では若干、設定項目が異なります。それぞれ別途設定をお願いします。
【その他】・当アプリは、スマートフォンでの使用を想定して作られております。・不具合がございましたら、お手数をおかけして申し訳ございませんが、 http://capote.under.jp/ のお問い合わせフォームよりご連絡ください。・その他ご意見、ご要望もお待ちしております。
Secure & Private
Your data is protected with industry-leading security protocols.
24/7 Support
Our dedicated support team is always ready to help you.
Personalization
Customize the app to match your preferences and workflow.
See the 麻雀点数計算+点数記録memo in Action
Get the App Today
Available for Android 8.0 and above